インストールは、android custom cookbookを参考に実行しました。
特に大きくハマるところはなかったのですが、一応インストールのログを記録。
1)GoldCardの作成
手順書/Goldcard作成
手順書通りに作成すると、goldcardができた。
注意点
- windows7 64bitだと途中手順のHxD Hex EditorでPhysical disksではなくLogical Diskに認識されてしまったので、
windows vista 32bitの端末で実行。 - 手順書には書いてあるんだけど、adb shellから入手した文字列(A)を、変換フォームに入力した文字列(B)を使用してgoldcardを作成すること!。(A)側でgoldcardを作成して動かなくてテンパった。
goldardを作成したあと起動するとこんな感じ。
![ScreenClip [5]](http://krks.net/wp/wp-content/uploads/2010/06/ScreenClip-5-240x300.png)
![ScreenClip [2]](http://krks.net/wp/wp-content/uploads/2010/06/ScreenClip-2-300x287.png)
![ScreenClip [4]](http://krks.net/wp/wp-content/uploads/2010/06/ScreenClip-4-228x300.png)
2)インストール
ここからは、まず真ん中の画面でmenuを押して、右の画面でapnの設定(設定するのは、apnのところだけ。nameは適当につけていい)。
手順書/rooted(1.5)
に書いてある通り、setupsu.apkをダウンロード&install
リカバリイメージの更新RA-sapphireのインストール
して、ダウンロードしたカスタムロムをZIPファイルのままsdcardにコピーして再起動(Homeを押しながら)
wipeして、flushzipして完了。
インストールの様子
hyper_jを使用しています。
だいぶ早くなった予感。普通に日本語も使えるし、メール、マーケットも使えています。
![ScreenClip [3]](http://krks.net/wp/wp-content/uploads/2010/06/ScreenClip-3-183x300.png)
