ネタ元
http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/20100206/1265431073
作業手順
1。eclimを入れる
インストール方法は
http://eclim.org/guides/install.html
概要としてはjarをダウンロードして、javaコマンドから実行




vimが見つからないと言われたので、とりあえず「はい」を選択

ハンドで設定しろとのこと

香り屋版のvimを入れてる人は、vimのディレクトリに\runtimeがあるはずなので、そこを指定する。

あらま。

eclipseのバージョンアップを終わらせたら、再度実行

pythonサポートを追加しときます。




ここまででeclimのインストールは終了
eclipseを立ち上げる

Window -> Show View -> Other -> Eclim -> eclimd で以下のviewが見れる

vimから、:PingEclimを実行

お疲れ様でした。
ちなみに、ファイルの形式がutf-8じゃないとエラーになるみたい。